ジュエリーリフォーム実例
当店でこれまで承りましたジュエリーリフォームをご紹介しております^^
リフォームの種類ごとに、新しい投稿順に並んでいますが、以下をクリックすると各項目の詳細をご覧になれます。
各画像をクリックしても記事をご覧いただけますので、ぜひ見てみてください!!
\掲載にご協力くださりありがとうございます/
セミオーダー

N様_透明石のリフォーム
婚約指輪のリフォームを承りました!
1.35ctの刻印がありますが、どうもダイヤモンドではない透明石。
お伝えしたところ。。。なぜか大爆笑!
当時知り合いに作ってもらったそうですが、ずっとダイヤモンドだと思っていたとのことです^^;
それでも思い入れのある指輪。ペンダントへリフォームいたしました!
とても輝きのよい大粒石。出来上がりに満足のご様子で、お手持ちのチェーンに通してそのままお着けになって帰られました。
思い出はプライスレスです^^

C様_一文字ダイヤモンドリングのリフォーム
30年以上前に婚約指輪として贈られたダイヤモンドのリング。
台座の装飾ゆえの高さが気になって、ほとんどしまったままだったそうです。
デザインを変えて使ってあげたいとのことでリフォームを承りました。
5石横並びのデザインはいくつかバリエーションがあるのですが、こだわられたのは爪の使い方です。
とにかくスッキリさせたいとのことで、隣同士のダイヤを同じ爪で留める「共有爪」のタイプを選ばれました。
元の指輪についてはずーっと気になってらっしゃったようで、お子様たちが巣立ったタイミングでのリフォームです。
「長年の夢」(←お客様のお言葉)が叶い、生まれ変わったリングにとてもご満足のご様子でした^^


O様_ダイヤモンドリングのリフォーム
婚約指輪のリフォーム。ご夫婦でのご来店です。
立爪のデザインは使いづらく、ずっとしまったままだったとのことでした。
数あるデザインの中からお選びになったのはプレーンなデザイン。ダイヤモンドの美しさも引き立ちます^^
高さも無く、またダイヤモンドを両側を伏せ込んで留めてあるため、まったく引っ掛かりがありません。
元の指輪に彫られた刻印も新しい指輪にそのまま打ち直し、一新されたエンゲージリング。
これからずっと着けられる!とのことで、そのまま着けて帰られました^^

M様_ルビーリングのリフォーム
お母さまから譲られたルビーの指輪。
普段に着けられるデザインにされたいことで、リフォームのご依頼です。
店頭のカタログから迷うことなく選ばれたのは、こちらのデザイン。
シンプルなフラットアームのデザインが、イメージにぴったりだったとのことです。
出来上がりをご覧になって、ルビーの輝きが増したように見えるとのご感想で、ご満足いただけました^^
引っ掛かりもなく、デイリーに使えそうなルビーリングの出来上がりです^^

D様_パールリングのリフォーム
ご近所のお客様。通りがかかりに当店を見つけてくださいました!
お持ちになったのはお母さまから譲られたパールのリング。デザインが古く使いづらいとのことでリフォームのご依頼です。
リフォームしたデザインは両サイドに2ピースづつダイヤモンドをあしらったシンプルなデザイン。
近年はパールを留める爪を使わないタイプが主流で、すっきりと見えます。実際ほとんどの方がこの「爪を使わない」モデルを選ばれます。
ダイヤモンドを使用したことでさらに上品に。華やかになりました^^
お子様の入園式にご着用とのこと。これからも様々な式典に花を添える指輪として活躍しそうですね!