ジュエリーリフォーム実例
当店でこれまで承りましたジュエリーリフォームをご紹介しております^^
リフォームの種類ごとに、新しい投稿順に並んでいますが、以下をクリックすると各項目の詳細をご覧になれます。
各画像をクリックしても記事をご覧いただけますので、ぜひ見てみてください!!
\掲載にご協力くださりありがとうございます/
プチリフォーム

M様_ダイヤモンドリメイク
ダイヤモンド7石、通称‛セブンスター’と呼ばれるフラワーイメージのリングです。
ただリングでは出番が無いとのことでペンダントへのリメイクを承りました。
ネックレスも併せてご注文いただき、新品同様の仕上がりに。
4月のご納品。これから出番が増えそうな季節にちょうどよかった!とお喜びいただき、そのまま身に着けてお帰りです^^
ただリングでは出番が無いとのことでペンダントへのリメイクを承りました。
ネックレスも併せてご注文いただき、新品同様の仕上がりに。
4月のご納品。これから出番が増えそうな季節にちょうどよかった!とお喜びいただき、そのまま身に着けてお帰りです^^

F様_ムーンストーンペンダント
使っていなかったムーンストーンのリング。
猫の目のように縦に光の帯が浮き上がる「ムーンストーン・キャッツアイ」です。
古いデザインではないのですが、リングではしなくなったとのことでペンダントにリメイクです。
アームを切り外して、バチカンを取り付けて出来上がり♡
ちゃんと猫目になるようにセットしてます^^
アーム下取りでリーズナブルに出来る簡単リメイクです^^
猫の目のように縦に光の帯が浮き上がる「ムーンストーン・キャッツアイ」です。
古いデザインではないのですが、リングではしなくなったとのことでペンダントにリメイクです。
アームを切り外して、バチカンを取り付けて出来上がり♡
ちゃんと猫目になるようにセットしてます^^
アーム下取りでリーズナブルに出来る簡単リメイクです^^

I様_パールステーションネックレス
長さ調整のためにネックレスから外したパール。
そのままにしている方も多いのではないでしょうか?
こちらのお客様は8mmのきれいな大粒が7珠。なんとか活用したいとのことでご相談賜りました。
作成したのはK18のステーションタイプのネックレスです。
ステーションネックレスとは、チェーンに真珠やパーツなどを組み合わせたネックレス。
電車の「駅」のようにところどころにパーツが入っているから。
(と理解しておりますが、由来は違うかもしれません。。)
とにかく美しいシルエット。
チェーンのデザイン、長さや太さ、珠のピッチはお客様のご指定で作成しております。
余り珠の有効活用。とても素敵な使い方だと思います^^
そのままにしている方も多いのではないでしょうか?
こちらのお客様は8mmのきれいな大粒が7珠。なんとか活用したいとのことでご相談賜りました。
作成したのはK18のステーションタイプのネックレスです。
ステーションネックレスとは、チェーンに真珠やパーツなどを組み合わせたネックレス。
電車の「駅」のようにところどころにパーツが入っているから。
(と理解しておりますが、由来は違うかもしれません。。)
とにかく美しいシルエット。
チェーンのデザイン、長さや太さ、珠のピッチはお客様のご指定で作成しております。
余り珠の有効活用。とても素敵な使い方だと思います^^

Y様_ターコイズリメイク
ボリュームのあるシンプルなトルコ石のリング。大きくて使いづらいとのことでご相談承りました。
リングだと大きくても、ペンダントにすればちょうどよい大きさ。ということで、ペンダントトップに加工いたしました。
アームを取り外して、Ⅴ字のバチカンを丸環でつなげば出来上がり^^
外した地金はお買取して差額の数千円で。お手軽にアイテムチェンジできました!
リングだと大きくても、ペンダントにすればちょうどよい大きさ。ということで、ペンダントトップに加工いたしました。
アームを取り外して、Ⅴ字のバチカンを丸環でつなげば出来上がり^^
外した地金はお買取して差額の数千円で。お手軽にアイテムチェンジできました!

M様_ダイヤモンドネックレス
ダイヤモンド付きのネックレスと切れたネックレス。
ブランコ型のダイヤモンドネックレスのほうは、横幅が長すぎるのが気になってずっと使っていなかったとのことです。
そこで両端3ピース分とチェーン3cm分を切り離してアメリカンタイプのピアスに加工、残りを切れたネックレスにジョイントする加工を施しました。(余った切れ端は下取りして加工代金と相殺です。)
長らく使っていなかったお品から、新しく‛使える’2つのアイテムが誕生!
ちょっとしたアイデアで、眠っていたお品の有効活用が出来た好例。ぜひ参考になさってください^^